投稿

石原ゆきえさんの作品入荷

イメージ
  久しぶりに石原ゆきえさんの器が届きました! (写真上)の楕円皿とゴブレットは 2年前の二人展で私自身 お気に入りだった組合せ。 その時は白のみでしたが、 今回は黒もお願いしました。 黒は今回初めて作られたそうですよ! キリッとした雰囲気になりますね。 こちらは、耳付きスープカップ。 内側は、さらりとした質感、 写真上の楕円皿、ゴブレットと 同じ手触りです。 外側は、白化粧を施した ざらっとした質感です。 スープ以外にもアイスやヨーグルト、 ミニサラダ、和え物など いろいろ使える万能な器です。 耳付きがほんと可愛い! しばらくは店頭のみとなりますので 実際にご覧いただけると幸いです。 石原ゆきえ(いしはらゆきえ) 愛知県生まれ 1997年 愛知県立窯業高等技術専門校卒業 名古屋市内の陶芸教室に勤務後、 自宅にて制作を始める 2007年 愛知県津島市工房を構える 個展、企画展中心に活動 savi no niwa HP Instagram @saviniwa saviのほぼ日々 520-2302滋賀県野洲市高木194-33 open 11:00 - 17:00 tel 077-586-1806 電車 JR琵琶湖線「篠原駅」 北口より徒歩5分 お車 名神竜王インター下車 約10分 駐車場 現在、A・Bのみです。

藤本羊子個展 終了いたしました

イメージ
昨日をもちまして、 藤本羊子 個展 Bienvenue a la fete du the は 無事終了いたしました。 会期中ご来店いただきました皆様、 心より御礼申し上げます。 4年ぶりとなった今展 前回も 来て下さった方や 初めてご覧になる方、 皆さんとお話しながら今回も楽しい時間を 過ごさせていただきました! 茶事をテーマにしたことで 器の組合せやお料理のイメージがしやすくなり、 今まで使ったことがない色や形の器を 選ぶお客様も多かったように思います。 藤本さんには普段あまり作らないような 小さな器をテーマに合わせて たくさん作っていただき、 ちょっと堅苦しいイメージがあった茶事も 気軽に楽しめる雰囲気を作り出してくれました^^ 藤本さん、本当に本当にありがとうございました! 今回はアトリエに伺えませんでしたが 次回は遊びに行きたいなぁ(^^) またお会いできるの日を楽しみに 日々頑張りたいと思います◯ 皆様、この度はありがとうございました! savi no niwa

<最新>藤本羊子 個展 Bienvenue a la fete du the

イメージ
  藤本 羊子 個展 Bienvenue a la fete du the 会期 5/13(土)~20(土) 時間 11:00-17:00 休み 5/17(水) 作家在廊 5/13(土) 15時頃まで ※初日11:00~16:00まで予約制(受付終了) 初日16:00~、2日目以降は ご予約なしでご来店いただけます。 初日のフリーが16:00~ですので お客様の状況次第で 営業時間延長させていただきます。 (閉店18:00/最終入店17:30) 今展では、定番に加え、 「茶事」をテーマにした器も並びます。 羊子流茶事で 心地良い時間を過ごして いただけたら幸いです。 作品詳細はInstagramをご覧ください。 savi no niwa HP Instagram @saviniwa 520-2302滋賀県野洲市高木194-33 open 11:00 - 17:00 tel 077-586-1806 電車 JR琵琶湖線「篠原駅」 北口より徒歩5分 お車 名神竜王インター下車 約10分 駐車場 4-5台(A~D)

八木橋 昇さんから展示のお知らせ

イメージ
  八木橋昇 / 夏草  二人展 2023.5.13 - 5.29 10:00 - 18:00 休み 火水木 作家在廊  5/13 場所 genzai 東近江市五箇荘川並町732-1 昨年、耐熱展でお世話になりました 八木橋さんの展示のご案内です。 丁度同じ時期にsavi no niwaでも 展示があるため、私はすぐに伺えませんが savi no niwaから車で30分くらいかと 思いますので、こちらの方に 来ることがございましたら 一緒にお立ち寄りいただけたら幸いです。 どうぞよろしくお願いいたします。 savi no niwa

藤本羊子 個展 Bienvenue a la fete du the

イメージ
藤本 羊子 個展 Bienvenue a la fete du the 会期 5/13(土)~20(土) 時間 11:00-17:00 休み 5/17(水) 作家在廊 5/13(土)15時頃まで 初日11:00-16:00予約制(受付終了) 初日16:00~、2日目以降は ご予約なしでご来店いただけます。 徳島県で作陶されている藤本羊子さんの 個展を開催いたします。 自然体でやわらかなフォルムは 手びねりによるもの。 手ひとつで、その時の感覚や 仕上がりを想像しながら 自由にかたちづくっていきます。 またニュアンスのある色、 ビビットな色など 「色」も藤本さんの魅力のひとつ。 その日の気分で色を選ぶ楽しみも ぜひ味わっていただけたらと思います。 そして今回は、定番以外に「茶事」を テーマにした作品も並びます。 茶事は簡単に言いますと食事や お茶のお点前を含めたフルコースの 茶会のことですが もう少しカジュアルに 普段でも楽しめるような茶事を 藤本さんに考えていただきました。 こちらも楽しみにいらして下さい。 駐車場の都合上、 初日のみ事前予約制 です。 お車でご来店予定のお客様は なるべくご予約いただけると幸いです。 ご面倒おかけしますが よろしくお願いいたします。 初日のご予約お申込みについて 受付終了しました たくさんのご応募ありがとうございました! 5/1までに抽選結果のメール お送りしますのでご確認ください。 2日目以降はご予約不要ですので 気軽にお越しください。 ------------------------------------- ※当日、点数制限させていただく予定です。 転売目的、店内での 携帯の使用はお断りします。 savi no niwa HP Instagram @saviniwa 520-2302滋賀県野洲市高木194-33 open 11:00 - 17:00 tel 077-586-1806 電車 JR琵琶湖線「篠原駅」 北口より徒歩5分 お車 名神竜王インター下車 約10分 駐車場 4-5台

叶谷真一郎さんからご案内届きました

イメージ
牛窓クラフト散歩 4/15(土)~16(日) 10:00-16:00(雨天決行) 会場 牛窓の街並み 牛窓のあの景色を見に 久しぶりに行ってみたい! 叶谷さんとも お会いしたい! けど、遠いなぁ(笑) お時間ありましたら、 ぜひお運びくださいね。 過去の牛窓クラフトの様子 ●  

三人展「春景」終了いたしました

イメージ
  遅くなりましたが、 三人展 - 春景 - は無事終了いたしました。 ご来店いただきました皆様、 心より御礼申し上げます。 春の陽気に誘われてふらりと お立ち寄りいただいた方も多く、 「素敵な組合せの展示ですね」と 言っていただけることが とても多かった今回の展示。 考えてみたら、桜の咲く頃に展示をしたのは 初めてかもしれません。 店からは桜を見ることは出来ませんが 暖かくやわらかな日差しの中 初日はつぼみだった花々が 少しずつほころんでいく姿を見ては 単純に嬉しくて....毎日にやにやしながら お花見していた私^^ そして何よりお付き合いも長い お三方の展示いうこともあり 安心感に包まれ、私自身ゆったりとした 気持ちのまま展示を 終えることができました^^ 今回ご出展いただきました 加賀雅之さん、さこうゆうこさん、関口憲孝さん 今回の展示では、敢えて具体的なことは お伝えしなかったのですが 届いた作品からは、季節感や店の雰囲気など いろいろと 考えて下さったんだなと 伝わるものがありました😭 本当にありがとうございました。 最後になりますが、 お買い求めいただきました器が 日々の暮らしにお役立ていただけますように! 今後ともよろしくお願いいたします。 この度は本当にありがとうございました。 savi no niwa