2023年最初のご紹介は...kaonさん

2023年最初にご紹介するのは 兵庫県加古川市で制作されている kaonさんの作品です。 棉から糸を紡ぎ、 ご自身で育てた草木などから 紡いだ糸を染め 布を織っておられます。 今回届けていただいたのは 敷物 約48×15㎝ (¥3850) 敷物 約35×10㎝ (¥3080) コースター(小)7cm角 (¥770) 昨年収穫された棉 ふわふわ愛らしい姿そのまま 送っていただきました。 今回、綿以外の繊維を織り込んだ 布もございます。 写真上がkaonさんがお庭で 育てた「苧麻」(カラムシ)の繊維。 麻の一種で茎の皮を剥いで 内側の繊維を採取するそうです。 写真下の繊維は山々に囲まれた 清流のそばで暮らしておられる お友達のもとで採取した「葛」 葛はつる性の植物で そのつるを煮て清流にさらし冷まします。 その後、 ヨモギやススキのムロに入れ 発酵させると 外側の皮がやわらかくなり それを清流で洗い落として 内側から繊維を取り出します。 取り出すのは水道水でも できるそうですが 清流にゆらゆらたなびく 繊維は美しく 輝きが違うそうです。 糸作り、染め、織り、と 大変手間と時間がかかりますが 美しい景色に毎日感動しているという kaonさん その景色をお届けできたらと 今回もひとつひとつ丁寧に 制作して下さいました。 そばにあるだけで お守りのような安心感とやさしさを 感じることができるkaonさんの作品 ぜひ触れてみてくださいね。 営業は1/11(水)~です。 ご来店お待ちしております! savi no niwa HP Instagram @saviniwa 520-2302滋賀県野洲市高木194-33 open 11:00 - 17:00 tel 077-586-1806 電車 JR琵琶湖線「篠原駅」北口より徒歩5分 お車 名神竜王インター下車 約10分 駐車場 4-5台